噛みしめる行為が脳の海馬を活性!脳科学者のオススメの食べ物は?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

噛む行為が脳の活性にいいということは、なんとなくご存知かと思います。

今回は脳のプロフェッショナルがオススメする健康おやつについての紹介記事を見つけたのでお話します。

 

 

「じつはおいしいおやつは、実際に食べなくても、想像しただけで脳に刺激を与え、脳内ホルモンのドーパミンが分泌されます。すると脳が活性化しやる気が増し、脳の海馬に働きかけて記憶力もアップすることが知られています」

想像しただけでも脳に刺激をあたえるというのは、すごいことです。

 

その中でもおすすめの食べ物は?

 

公立諏訪東京理科大学教授で脳科学者の篠原菊紀先生が挙げるのは、りんごです。ポリフェノールには抗酸化作用があり、最近では認知機能維持作用があるという報告もされている。

りんごを皮ごとかじるのが脳にはおすすめ。噛みしめるという行為が脳の海馬を活性化させてくれますとのことです。

 

脳の海馬は記憶を定着させる場所であり、海馬が活性化することで、認知症予防になります。

「おやつでもうひとつ挙げるならドライフルーツですかね。これもあごを使いますし、とくに血糖値が上がりにくいバナナチップがおすすめです」とのことです。

 

 

さて、そんな篠原先生が認知機能の自己診断にと出題してくれたのが次の問題です。

「スマホのストップウオッチ機能を使って、1分間で、たとえば動物の名前や『か』で始まる単語をいくつ言えるか数えてください。14個言えたら安心の目安です」

この診断テストは、簡単な認知症の検査に使われるもののひとつ。14個未満だったからといってすぐ認知症というわけではありません。

 

ほかにも篠原先生からはこんな出題もありました。

「さくら、ねこ、電車のように3つの単語を紙に書いておき、それをいったん伏せます。次に数字を3つ挙げるのでそれを逆から言ってみてください。まず6、8、9。今度は4つで2、3、8、4を逆から。さて、冒頭の3つの単語はなんだったでしょうか?」

 

噛みしめが認知症予防になります。噛みしめのためには、歯が重要です。

歯の健康を保つためには、歯周病予防が必要です。歯周病は自覚症状がなく、人類が一番かかっている病気としてギネスにのるほど罹患率の高い病気です。

ぜひ歯科医院での歯周病治療を行いましょう。

 

引用:噛みしめる行為が海馬を活性!脳科学者「皮付きのりんご」のすすめ

https://news.yahoo.co.jp/articles/430fe121507dc5ff1ae4ba8c66bb3f766b040d64

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、コルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram