冬は知覚過敏の一番増える時期

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

冬になると、症状が気になる方の増える知覚過敏。朝、歯磨きする時に洗面台のお水が凍みることがありませんか?

ライオンさんの調べでも、「水道水が冷たい」と理由で冬の知覚過敏の患者さんの割合が一番多くなっています。

 

知覚過敏の治療法、予防については下の二つの記事をご覧ください。

今回は単純な治療と予防でなく、よく聞かれる「こっちの歯ぐきも、さがっているのに、なぜ凍みないの?」ということについてです。

むし歯じゃないのに、凍みる?

歯磨き時に歯が痛む!

歯ぐきが下がると、知覚過敏で凍みるということはご存知の方も多いかと思います。ただ同じ方の同じように下がっている歯ぐきでも、凍みる場所と凍みない場所があります。

 

それはなぜでしょう?

歯の一番上にあるエナメル質は凍みません。その下の象牙質が凍みる場所になります。知覚過敏の多くの場合は、歯ぐきがさがり、この象牙質が露出することによって起きてきます。

 

この痛みは、象牙質にある無数の小さな管への刺激で起こります。象牙細管という小さな管があります。

この象牙細管という空隙は、加齢などで徐々にふさがっていくことがあります。そうすると大きく歯ぐきがさがっている歯でも、見た目に反してしみることはありません。

また歯ぐきが下がった期間や速度によっても、この象牙細管がふさがるかどうかということもあり、痛みが出る出ないに関わってきます。

 

しかし、痛みがなくても歯ぐきがさがってしまっているというのはいい状態ではありません。

歯ぐきが下がっているということは、そのままにしておくと抜歯が近くなってしまうということであり、ゆくゆくは入れ歯…ということになってしまいます

凍みる症状、歯ぐきが下がった感じがするなどが気になった場合は、歯科医院の受診をオススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram