認知症保障保険に、歯の本数が関係!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)、小児歯科治療などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんはご自身の歯の本数をご存知でしょうか?

考えたことがない方も多く、昔どこか歯を抜いたかなぁというくらいの記憶の方もみえるかもしれません。

歯の本数が残っている方の方が、内科なども含め医療費が少なくなるというデータがあります。

しかし、直接的に歯の本数が保険料にかかわってくる認知症保障保険が発売されました。歯の本数を保っていれば直接的に保険の費用が違ってくるという商品です。(歯科医院に通院の際に使用する健康保険ではありません)

“認知症保障保険に、歯の本数が関係!?” の続きを読む

歯は失って当たり前!?10年でこれだけを失います

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、歯を失うということを考えたことはありますか?

若い方は考えることは少ないかと思いますし、歯を抜いたことがあっても次の歯をまた抜く日を考えることは少ないかと思います。

実は、歯は失って当然!なんです。そのデータを見てみましょう。

そして知っていただきたいことは、歯が抜ける原因は加齢ではない!ということです。

“歯は失って当たり前!?10年でこれだけを失います” の続きを読む

噛みしめる行為が脳の海馬を活性!脳科学者のオススメの食べ物は?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

噛む行為が脳の活性にいいということは、なんとなくご存知かと思います。

今回は脳のプロフェッショナルがオススメする健康おやつについての紹介記事を見つけたのでお話します。

 

“噛みしめる行為が脳の海馬を活性!脳科学者のオススメの食べ物は?” の続きを読む

中日、立浪監督が歯の健康維持を語る

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

現役引退後に「8020県民健口大使」に就任した中日の立浪和義監督(52)が11月7日に、名古屋市内のトークショーに出演しました。愛知県歯科医師会の主催で「野球人生を支えた歯と口の健康管理」と題して話をしました。

司会者から健康増進のコツを聞かれた立浪監督の答えは??

“中日、立浪監督が歯の健康維持を語る” の続きを読む

歯周病の患者は新型コロナによる死亡率が8.81倍も上昇

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的歯科治療、審美的歯科治療などにも力を入れています。

新型コロナウイルスの第5波が落ち着いてきおりますが、第6波が来るとも言われております。

そんな中、歯周病に感染している方は新型コロナウイルスによる死亡率が、歯周病でない方に8倍以上も高いという研究結果が発表されました。

“歯周病の患者は新型コロナによる死亡率が8.81倍も上昇” の続きを読む

元モー娘、市井紗耶香さんの息子が診断された「過剰歯」とは?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

タレントの市井紗耶香さんの息子さんが歯科医院にて「過剰歯(かじょうし)」と診断され、抜歯したとブログに記載されていました。

市井さんの息子さんが抜いた過剰歯とはいったい??よくあるものなのでしょうか??

“元モー娘、市井紗耶香さんの息子が診断された「過剰歯」とは?” の続きを読む

「痛かった歯の痛みがなくなった」は悪化しているかも?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

みなさんは、治療もしていないのに冷たい物が凍みていたのに凍みなくなった、歯ぐきが腫れて痛んでいたが落ち着いた、親知らずが痛んでいたけど落ち着いたなど経験されたことがあるかもしれません。

痛みがなくなって症状が改善していることもありますが、より悪化してしまい痛みを感じなくなってしまうこともあります。気を付けないといけないのは「痛みがない≠治った」ということです。

痛みがなくなったから治ったわけでなく、より悪化してしまっている場合もあるということを知って、痛みの有無にかかわらず必要な場合は治療をしましょう。

“「痛かった歯の痛みがなくなった」は悪化しているかも?” の続きを読む

サメの歯が描かれている戦闘機

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

戦闘機の機首にサメの歯の絵が描かれているのを見たことがありますか?

サメの歯が描かれている戦闘機(google 画像検索

周りに聞くと男性は知っているものの、女性で知っている方はほとんど見えませんでした。

子どものおもちゃにも描かれているものがあるくらいです。

“サメの歯が描かれている戦闘機” の続きを読む

子どものむし歯、どのように予防?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

夏休みも終わりが近付いております。夏休みはお子さんのむし歯の治療、予防で通いやすい時期かと思います。

是非一度お子さんのお口に関心を向けてみてください。

お子さんのむし歯予防、どうのようにおこなっていくべきでしょうか?まずは、むし歯がないかのチェックからです。

親御さんが直接お子さんのお口の中を見ても、むし歯は意外とわかりません。

“子どものむし歯、どのように予防?” の続きを読む

熱中症予防のスポーツドリンクやお茶の注意

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

一時の暑さが終わりってきましたが、お子さんと公園で遊んだり外出する際だけでなく、最近では室内でも寝中傷対策が必要です。

熱中症対策でよく聞くスポーツドリンクやお茶、想像しやすいむし歯以外にもそれぞれに注意点があるのでお話させていただきます。

“熱中症予防のスポーツドリンクやお茶の注意” の続きを読む