思春期のおうちでの口腔ケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は思春期・青年期に行うお口のケアについてお話していきます。

12歳になると、第二大臼歯が生え28本の歯が生えそろいます。

この頃になるとホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こりやすくなったり、生活習慣の変化によりむし歯のリスクが高くなります。

“思春期のおうちでの口腔ケア” の続きを読む

学童期のおうちでのケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は学童期(6~12歳くらい)に行うお口のケアについてお話していきます。

この時期は乳歯が抜け、永久歯が生え変わる時期で、むし歯ができやすい時期になります。

“学童期のおうちでのケア” の続きを読む

乳幼児期のおうちでのケア

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は乳幼児期(0~5歳くらい)に行うお口のケアについてお話していきます。

乳幼児期は、生活習慣の基礎づくりが行われる時期になります。ご家族が手本となり、正しい生活習慣を身につける必要があります。

“乳幼児期のおうちでのケア” の続きを読む

歯医者の注射は痛みが少ない!?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

採血の注射と、歯科治療での麻酔の注射、みなさんはどちらが痛く感じますか?

歯科の麻酔の方が痛く感じる、苦手という方も多いのではないでしょうか?

実は歯科の麻酔に使っている針は、すごく細く痛みが少ないものになっています。麻酔が苦手な方の安心材料になればと思い、ご説明させていただきます。

“歯医者の注射は痛みが少ない!?” の続きを読む

NHK大河べらぼう、江戸自体の歯磨き粉

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」はご覧になっているでしょうか?

第二話に、当時大ヒットした歯磨き粉である嗽石香(そうせきこう)が出てきます。

“NHK大河べらぼう、江戸自体の歯磨き粉” の続きを読む

長い間、同じ歯ブラシを使っていてはいけない理由

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

フランスの新聞社「Le Figaro」グループが発行する「madame.lefigaro.fr」にて、同じ歯ブラシを長く使ってはいけないことが記載されました。

“長い間、同じ歯ブラシを使っていてはいけない理由” の続きを読む

NHK あしたが変わるトリセツショー 口内フローラのトリセツ

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

NHK「あしたが変わるトリセツショー」にて歯のことを取り扱った回が放送されました。

口内フローラや歯周病についての説明や、口腔ケアで糖尿病、がん、認知症、肺炎などの予防になることが紹介されていました。

“NHK あしたが変わるトリセツショー 口内フローラのトリセツ” の続きを読む

風邪をひきたくない人必見!!世界で一番簡単な風邪予防法

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

お笑い芸人のなかやまきんに君をご存知でしょうか?

テレビ番組だけでなく、CMやYouTubeでも活躍されています。Youtubeのサブチャンネル「ザ・きんにくTV 2nd」にて、「絶対に風邪をひきたくない人必見!!世界で一番簡単な風邪予防法5選。」という動画が公開されておりました。

その5選のうち一つが、歯科と非常にかかわりが深いものでした。

“風邪をひきたくない人必見!!世界で一番簡単な風邪予防法” の続きを読む

歯みがきで命を守る、災害時の対応

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

TOKYO FMのラジオ「防災 FRONT LINE」で「災害関連死防止 口のケアが命を守る!?」というテーマで放送がありました。

災害時に歯磨きや入れ歯の掃除が不十分だと、どういったトラブルが起きるのでしょうか?

一般的な歯のトラブルで想像されるむし歯や歯周病以外のトラブルが災害関連の死亡に繋がっています。

“歯みがきで命を守る、災害時の対応” の続きを読む

歯の喪失と腎透析リスク

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

65歳未満の男性において歯の喪失が腎透析リスクと関連があることが、広島大学の研究でわかりました。

腎疾患患者さんは増加傾向にあり、慢性腎臓病は2040年までに世界で5番目に多い非感染性疾患になると予測されています。

“歯の喪失と腎透析リスク” の続きを読む