食育白書が公表

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

令和元年6月4日に平成30年度 食育白書が公表されました。
食育という言葉、最近はよく聞くと思います。

食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

今回は、食育の中でも世代別の現状と取り組みについてピックアップしたいと思います。

 

食育基本法は2005年6月に公布、同年7月に施行された法律です。

食育に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、現在及び将来にわたる健康で文化的な国民の生活と豊かで活力のある社会の実現に寄与することを目的とした法律です。

現在は2016年3月より開始された「第3次食育推進基本計画」に取り組まれています。(5年毎なので第3次)
第3次食育推進基本計画では「健康寿命の延伸につながる食育の推進」が重点課題の一つとなっています。
健康寿命の延伸につながる減塩等の推進やメタボリックシンドローム、肥満・やせ、低栄養の予防や改善等、食育を推進することが必要です。

食育白書(pdfファイルです)
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/attach/pdf/h30_index-3.pdf

 

ライフステージ別の現状と取組

(1)乳幼児・児童・思春期
子供の朝食欠食は、増加傾向
○ 子供のうちに健全な食生活を確立することは、生涯にわたり健全な心身を培い、豊かな人間性を育んでいく基礎。朝食を毎日食べることは、基本的な生活習慣を身に付ける観点から非常に重要。

(2)青年期(若い世代)
○ 20歳代及び30歳代の若い世代は、食に関する知識や意識、実践状況等の面で他の世代より課題が多い。
また、これから親になる世代でもあるため、こうした世代が食に関する知識や取組を次世代に伝えつなげていけるよう食育を推進。

○ 40歳以上の方に、20歳代及び 30歳代の頃を振り返ってもらい、当時の健全な食生活の実践状況を尋ねたところ、現在と比べて、「良かった」と回答した人の割合が 23.3%、「悪かった」と回答した人の割合が 35.8%。

○ 良かった理由としては、「家に用意されていたから」が5割と最も多い。悪った理由としては、「健康への意識が低かったから」と「時間的な余裕がなかったから」がそれぞれ約5割。

 

(3)成人期
(20歳から50歳代男性の約5割は、外食等を定期的に利用)
○ 20歳から 50歳代では、外食や持ち帰りの弁当・惣菜を定期的に利用している者の割合が男性で約5割、女性で約3割から約4割。

○ 外食や持ち帰りの弁当・惣菜を定期的に利用している者は、ほとんど利用していない者と比べて、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の頻度が低い傾向。

 

(4)高齢期
(80歳以上の高齢者の約2割は、低栄養傾向)
○ 健康寿命の延伸に向けて、高齢者に対しては、個々の高齢者の特性に応じて生活の質(QOL)の向上が図られるように食育を推進する必要。

○ 65歳以上の高齢者では、低栄養傾向の者の割合が、男性で 12.5%、女性で 19.6%。特に、80歳以上の高齢者では、男女とも約2割が低栄養傾向。

「何でもかんで食べることができる」者の割合と 20歯以上歯を有する者の割合は、60歳代から大きく減少。高齢者では、咀嚼能力の低下に伴う摂食量の低下が懸念。

 

食育は子育ての際によく使われるようになった言葉ですが、それぞれの世代の状況とご自身をあてはめ、食生活の改善をしていただけたらと思います。

また食生活の改善と同時に、誰もがおとずれる高齢期において「何でもかんで食べることができる者の割合と 20歯以上歯を有する者の割合は、60歳代から大きく減少」、この一文に当てはまらないように、定期検診等、歯科医院へ受診していただけたらと思います。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

夏はむし歯になりやすい?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

とても暑い日が続いております。大垣も35℃を超える日が続いております。熱中症対策にスポーツドリンクを飲まれる方も多いかと思います。

また炭酸飲料やビールも熱い日はとてもおいしく感じます。しかし、これらの飲み物には酸や糖分が多く含まれています。

 

主なむし歯の菌であるミュータンス菌は、糖をエサにして酸を作り出します。その酸によって我々の歯を溶かしてしまうのです。

夏は日も長いので、夜更かしもしてしまい、夜食やおつまみも増えてしまう時期です。歯のお手入れをしないとむし歯ができてしまう可能性が高くなってしまいます。

 

夏のトラブルは、むし歯だけではありません。

知覚過敏というものをお聞きしたことはありますか?暑い日が続き、冷たい飲みたい飲み物を飲むと…キーンと凍みる歯がある!

実はむし歯でなく、知覚過敏の可能性もあります。むし歯は意外と痛みがないことが多いです。久しぶりに歯医者に見える方に、むし歯を口腔内カメラでお見せすると、「むし歯!?痛くなかったのに!」と驚かれる方が多いです。

 

知覚過敏は、歯ぐきが下がったり、歯ブラシの圧が強く歯を傷つけてしまうことが原因です。そこに冷たい飲み物や歯ブラシが当たると痛みを感じます。

一概に言うことはできませんが、知覚過敏は歯の根元、歯と歯ぐきの境でおこることが多いです。

知覚過敏の治療は、歯を削ったりすることは少ないです。基本的には知覚過敏用の凍み止めのお薬を塗るだけで症状は軽減します。

また根本的な治療をしないと、知覚過敏も進行をしてしまいます。

歯周病により歯ぐきが下がっている場合は歯周病の治療を、歯ブラシの圧が強すぎて歯や歯ぐきを傷つけている場合は正しいブラッシング方法を知っていただく必要があります。

 

夏は、むし歯や知覚過敏のトラブルが起こりやすい季節です。一度おおた歯科クリニックで検診をしていただけたらと思います。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

歯ブラシ交換アンバサダー

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

毎月8日は「歯ブラシ交換デー」です!
LIONでは、お口の健康の為に、毎月8日に月1回の歯ブラシ交換を推進しています。

 

歯ブラシ交換アンバサダー 歯ブラシ交換宣言

https://st-app.jp/haburashi/koukan/pc/tab.php

7月8日(月)~8月7日(水)の間に交換宣言をしていただいた方の中から抽選で10名様に、『システマハグキプラスハブラシ』1年分(12本)をプレゼント中とのことです。

 

歯ブラシの交換時期は?

みなさんは、歯ブラシをどれくらいで交換されていますか?

一日三回、歯磨きをされる方の場合は、一か月で交換が目安とされています。最後に交換したのはいつだろうという方もみえるのではないでしょうか?

歯ブラシを長期間使っているとどうなるのでしょうか?

 

毛先が開いてしまう

毛先が開いてしまうとどうなってしまうのでしょうか?

端的にいうと、清掃性が落ちてしまい、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。ほうきをイメージしていただくと非常にわかりやすいかと思います。

 

歯ブラシの毛の中で細菌が繁殖してしまう

歯磨きをした後、歯ブラシは洗って乾燥させると思いますが、やはり汚れがついてしまいます。歯ブラシの毛の中で、最近が繁殖してしまいます。そうすると、清掃するための歯ブラシ側が汚れているという状態になってしまいます。

 

短期間での歯ブラシ交換は少しもったいない感じもしてしまいますが、歯ブラシよりも歯が大事です(笑

清潔な歯ブラシで、効率的に汚れを落とせるように定期的に歯ブラシを交換しましょう。

 

歯磨きをしていない方はいません。しかし、歯周病は30歳台で8割がかかっていると言われている病気です。むし歯も歯磨きをしていてもできてきてしまいます。

家での正しい歯磨きと、歯科医院での定期的な歯周病予防、治療にて、健康的なお口を保つことができます。

 

【画像あり】オススメの歯ブラシ

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

TV「むし歯のリスク激減歯磨き法」

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

NHKのガッテンにて「 虫歯リスクが激減!?発見!新★歯みがき法」という放送がありました。

最新の調査によると、むし歯のある人は40代でなんとほぼ100%!毎日欠かさず歯みがきをしているのにどうして?
そこで今回、国民の虫歯を大きく減らすことに成功したスウェーデンを徹底取材。見つけたのは、歯みがき後に「口をゆすがない」という衝撃の歯みがき法!

このような放送がありました。

 

フッ素が大事!

むし歯予防には、フッ素が大きく関係しており、歯磨剤(歯磨き粉)の中のフッ素が大事ということでした。フッ素を使うことでむし歯になりにくくなります。

そもそもむし歯は、むし歯の菌が私たちの磨き残しなどに含まれる糖質から、酸を作り出します。その酸が歯を溶かしてしまうのです。

すぐ歯に穴が開くわけでなく、唾液が歯を修復しております。それを再石灰化といいます。フッ素は、歯をむし歯の酸に対して強くするコーティングをしてくれるようなイメージです。

ゆすぐ回数を少なくすることで、そのフッ素をなるべく流さないようにするという方法です。

おおた歯科クリニックで扱っている歯磨き粉、チェックアップスタンダードもフッ素濃度1450ppmと、市販の歯磨き粉の中で一番フッ素を含んでおります。

プロケアを行う

むし歯が少ないスウェーデンでは、多くの人がむし歯はなくても、定期的に歯科医院を訪れています。

なぜかというと、むし歯のチェックはもちろん、歯科衛生士による「プロフェッショナルケア(通称プロケア)」を受けることです。もちろんプロケアはおおた歯科クリニックでも受けることができます。

歯磨きをしていても、むし歯や歯周病になるのは、それだけでは細菌を除去しきれないからです。

歯科衛生士が、専用の器具を使い、むし歯や歯周病の原因の磨き残し、プラークを除去することで、むし歯歯周病のリスクを減らすことができます。

キシリトール100パーセント

おおた歯科クリニックでは、キシリトール100%のグミを販売しております。

これは歯磨き後に食べてもむし歯になりません。なぜなら、むし歯の菌が酸を作るために必要な糖が含まれていないからです。

これらのことを意識していくと、歯のことで悩むことは減っていきます。

 

「歯磨き後に食べれる!」グミ

お子様のむし歯治療、予防歯科

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

銀歯が使われているのは世界で日本だけ

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

銀歯が使われているのは日本だけ」というのはご存知でしょうか?日本の保険治療で使われる金銀パラジウム合金。多くの方は、特にパラジウムに金属アレルギーがあると言われています。

ドイツやスウェーデンなどの医療先進国では、金属アレルギーなどの体に与える影響を考慮してパラジウムを使っていないかぶせ物を使うことを強く推奨しているそうです。

銀歯イラスト

 

また銀歯は、歯と銀歯の境からむし歯の菌が入り、再度むし歯になるリスクが高いことが知られています。

以前、朝のニュース番組「あさイチ」でも取り上げられていました。その時の様子はこちらから。

むし歯のリスク、金属アレルギーのリスクなどが原因で、世界的に銀歯は使われておらず、銀歯は日本だけと言われています。

日本は先進国なのに、むし歯のリスクも見た目も悪い銀歯を入れていることは欧米にとっては、不思議だそうです。

 

昔使われていた水銀であるアマルガムを使うことはなくなり、レジンというプラスチックで詰めることが多くなってきています。しなしながら、むし歯の大きさなどにより保険治療の場合は金属しか選択肢がないことがあります。

基本的に小さいむし歯は、プラスチックのレジンで詰めることができます。

定期検診で小さいうちにむし歯をみつけ治すことが、再度のむし歯を防ぐことになります。

むし歯は痛むイメージがありますが、小さいものはほとんど痛みがありません。数年ぶりに歯医者にきて、痛みがないのにむし歯が10本以上見つかる方もみえます。

小さいうちに治せるように一度歯科医院での定期検診をおススメします。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

金属アレルギー、金属でかぶれたことがなくても…

銀歯のむし歯のリスクなどは以下のような記事で確認することもできます。

銀歯が使われているのは日本だけ 世界で選ばれない理由とは
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/255034
銀歯はやっぱりよくないの?虫歯予防に何をしたらいい?
https://www.mylohas.net/2018/04/165071cavity.html

 

子どもの歯ぎしり かみ合わせに影響も

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

親御さんからの質問で、「うちの子供、寝ている時にはぎしりがすごいんですけど大丈夫ですか?」というものがあります。

今回は、小児の歯ぎしりについてお話させていただきます。

 

歯ぎしり、実は大人よりも小児の方が多いと言われています。特に4~6歳くらいの小さい頃に多く見られ、大人顔負けの大きな音を出します。

原因はなんでしょうか?様々なことが原因と言われており、確実なことはいわれておりません。ここは大人の歯ぎしりと同じです。

心因的な要因も大きく影響されていると言われています。兄弟が増えたことによるストレス、学校での人間関係などのストレスや不安などが影響することがあります。そのほかは噛み合わせの問題もあると言われております。

では、どのような治療が必要になってくるのでしょうか?
経過観察をしていくか、状態によっては歯ぎしりを防止するマウスピースを作成することもまれにあります。
子どもの歯ぎしりは、一時的なものであることが多く、年齢があがったり、歯の生え変わりや歯並びの変化によって、減少していくことが多いです。
重度の場合に、放置してしまうとどうなるのでしょうか?
歯ぎしりは、硬い歯同士をすり合わせて音を鳴らします。毎日少しずつ、上下の歯を削ることになります。
軽度であれば問題ありませんが、明らかに大きく削れていると、歯の神経に近くなり痛みが出てくることもあります。
また削れた部分は尖っているため舌に傷をつくってしまうこともあります。
特に問題になるのが、削れたことにより歯の長さが短くなるため、咬合高径(上下の歯を噛み合わせた高さ)を保てなくなることです。
これは、将来的な歯並びにも関わってきます。大きく削れて高さがなくなると、咬合高径を簡単に戻すことはできません。

 

お子様が寝ている時に、ギリギリと大きな音を立てている場合は、一度診せていただけると安心かと思います。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

つるの剛士式、必ず歯を磨かせる方法

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

タレントのつるの剛士さんが公開した「歯磨きを嫌がる子を必ず磨かせるメソッド」が話題になっています。

「全国の悩める父ちゃん母ちゃん必見! 歯磨きを嫌がるチビを必ず磨かせる方法」ということで、3歳になる歯磨きを嫌がる自身の子供に見事歯磨きをしています。

 

実際の動画が以下になります。

始めは歯磨きを嫌がっていたお子さんが、見事に歯磨きをしてもらっています。

インスタグラムのハッシュタグには「私はこれで歴代の5人ともやってきました」「毎日効きます」とあり、非常に効果があるようです。歯磨きを嫌がるお子さんはたくさんみえると思います。当院でも歯磨きの方法はお伝えしております。

乳歯は、歯の神経までの距離も近く、むし歯ができてしまった場合、永久歯に比べ神経の処置になる可能性が高くなってしまいます。

麻酔をした処置は、お子さんには辛いものがあり、歯医者=痛い、行きたくないとなってしまいます。

初期段階のむし歯では、麻酔も必要なく、痛みもありません。

また定期検診でのフッ素塗布であれば、歯をきれいにしてフッ素を塗るだけで終わります。そうすると、歯医者が嫌なところでなくなり、恐怖心もなくなります。

 

しらべぇ編集部によると、全国の男女1,359名を対象に「歯磨きの回数」を調査したところ、朝と就寝前が多いのだろうか「2回」が男女ともに半数近くを占めているとのことでした。

一方で、「0回」と答えた人も2.8%存在することもわかり、歯磨き嫌いは、子供だけではないということも判明しました。

 

むし歯、歯周病は、自然に治ることはありません。早めの治療、定期検診が安心です。

 

「つるの剛士、歯磨きを嫌がる子供 「必ず磨かせる方法」実践動画に称賛相次ぐ」より
https://this.kiji.is/498975973225497697?c=415067704470144097

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

高血圧ガイドラインが改定

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

この度、日本高血圧学会が、「高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)」を発表しました。5年ぶりとなる今回の改定では、年配の方の基準がやや厳しくなりました。

そもそもみなさまは、ご自身の血圧をご存知でしょうか?なかなか測定する機会がなかったり、年一回の健康診断のみという方が多いのではないでしょうか?

 

高血圧は、歯周病との関連もわかっております。高血圧によって引き起こされる心筋梗塞、脳卒中などの循環器疾患のリスクは歯周病によって高くなってしまいます。

では、高血圧ガイドラインはどのように改定されたのでしょうか?通常の高血圧の基準は従来通りになります。

140/90mmHg(診察室内で計測した場合の血圧)

135/85mmHg(家庭内で計測した場合の血圧)

糖尿病の患者さん、慢性腎疾患(尿蛋白陽性)患者さんの降圧目標も従来通りで130/80mmHgとなります。

しかし、75歳以上の患者さんの目標値が従来のものよりも厳しくなりました。

140/90mmHgから130/80mmHgになり、より厳しくなり、血圧のコントロールの重要性が再認識されたということだと思われます。

歯科治療時には、麻酔を使うこともあるため血圧を意識しています。

血圧のお話をすると、別に問題ないから薬を飲んでいないという方もみえます。これは歯周病と同じで、高血圧もあまり大きな症状がないことが原因かもしれません。

歯周病も強い症状が出てきた場合は、進行しており抜歯になってしまうことがあります。高血圧もあまり進行してしまうと心筋梗塞、脳卒中などの循環器疾患を引き起こしてしまいます。

 

高血圧は糖尿病にも関連してきます。歯周病の治療は、循環器の疾患、糖尿病への治療にもなります。最近だと内科さんから、歯科医院へ通院するように言われたとおっしゃる患者さんも増えてきました。

よく言われる失ってからわかる、歯の有難さ、健康の有難さ。

体の健康には、普段から意識をしていきたいものです。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

残っている歯の本数で医療費に差が出る!?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

歯の本数で医療費に差が出る」というのはご存じでしょうか?

歯科医療が充実し、お口の中の健康が保たれる(抜いた歯が少なく、残っている歯が多い)と総医療費が少なくなるというということがわかっています。

 

実際にどれくらいの差があるのでしょうか?

歯が多く残っている方ほど、年間の総医療費は少なくなります。

残っている歯が0~4本の方は、20本以上ある方と比べて、年間の医療費が18万円おおくかかっているという統計があります。(残存歯数・歯周炎の程度と医科診療費との関連、香川県調べ)

 

総医療費

残っている歯が0~4本の方   54万円/年
残っている歯が20本以上の方  36万円/年

総医療費は1.5倍かかっていることになります。

なぜそんなにも違ってくるかというと…

歯の本数が減ると食事も変わります。また噛み合わせの変化で脳への刺激も減り、認知症のリスクもあがったりということが考えられます。また歯周病は、様々な病気に悪影響があります。糖尿病を悪化させたり、心疾患や脳血管疾患が起きるリスクが高くなります。

糖尿病の医療費は1.4倍

残っている歯が0~4本の方   31万円/年
残っている歯が20本以上の方  21万円/年

重度の歯周病の方       27万円/年
歯ぐきが健康な方       20万円/年

 

虚血性心疾患医療費は2.3倍

重度の歯周病の方       36万円/年
歯ぐきが健康な方       15万円/年

 

脳血管疾患医療費は2.3倍

残っている歯が0~4本の方   38万円/年
残っている歯が20本以上の方  17万円/年

 

歯の本数の違いや歯周病の悪影響として、全身の病気のリスクが何倍というデータは多いですが、医療費という観点から見たものはそんなに多くないかと思います。

歯の健康を守ることは全身の健康を守ることにつながり、ご自身の医療費の減少にもつながります。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯周病により慢性閉塞性肺疾患リスク

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

最近のニュースで、「歯周病の進行によって、肺に炎症ができて呼吸がしづらくなる慢性閉塞(へいそく)性肺疾患のリスク高くなる」、「夕食や就寝の時間が遅いとむし歯リスク高まる」というものがありました。

 

歯周病の進行によって、様々な病気のリスクが高くなることが知られています。

肥満 歯周病菌のよって脂肪細胞が増殖しやすくなる。

誤嚥性肺炎 お口の菌が肺に感染して起こりやすくなる。

糖尿病 歯周病菌がインスリンを阻害し、糖尿病が悪化しやすくなる。

感染性心内膜炎 菌が血流に乗り、心臓に感染する確率が増える。

骨粗鬆症 悪化し、抜歯のリスクが高くなる。

脳梗塞、心筋梗塞 歯周病のない方に比べ、3倍のリスクがある。

早産、低体重児の出産 歯周病のない方に比べ、7倍のリスクがある。

 

今回は誤嚥性肺炎とはまた別の肺の病気である慢性閉塞性肺疾患のリスクが高まるというものでした。九州大学の追跡調査でわかったとのことです。

慢性閉塞性肺疾患は、たばこの病気で知られていますが、歯周病の菌が肺に侵入し起こりやすくなってしまうとのことです。

 

もう一つは、「夕食や就寝の時間が遅いと虫歯リスク高まる」ということです。

北大などの研究チームが調査し立証されたとのことです。

夜更かし自体は推奨されるものではないのは、ご存知の通りだと思います。今回、乳歯のみが生えている2~7歳の子どもは、就寝や夕食の時間が遅かったり、夕食の時刻にばらつきがあると、通常よりもむし歯の数が多いと判明しました。

夜更かしが直接むし歯をふやすというより、生活習慣の問題があるかもしれません。

 

夕食時間がばらばらだったり、夜更かしをする生活だと、歯磨きをしっかりと行うことは難しい生活だと思います。

夜更かしはしたくてするものではありませんが、メリットはあまり聞いたことがありません。

お口、そして全身の健康のために、早寝、早起きを心掛けたいもです。

 

睡眠負債!睡眠時無呼吸症候群

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram