歯磨きの疑問、いつ磨く?歯磨き粉は必要?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

歯磨きの疑問についてお答えします。

歯磨きはいつ、何回するべき?歯磨き粉は必要?歯ブラシは硬め?やわらかめ?など、よくある質問についてになります。

 

歯磨きはいつすべき?

基本的には、食事の後に早めに磨くということになります。食事をすると細菌が食事の中の糖分を取り込んで、すぐに歯を溶かす酸を出します

その酸によってむし歯ができてしまいます。

おやつの後など食事のたびにすべてするのは難しいかもしれませんが、1日3回は磨いていただけると安心です。

特に夜の歯磨きが大事になります。就寝中は唾液が減るため、むし歯のリスクが高くなります。唾液の中にはむし歯や歯周病を抑制する成分がたくさん入っています。そのため、唾液の減る就寝時に歯磨きがされていないと、むし歯の進行を助けるかたちになってしまいます。

 

歯磨き粉は必要?

歯磨き粉の中には、むし歯を防ぐフッ素などが入っており、使っていただいた方がいいです。発泡剤なども含まれており、汚れ自体も効率的に落とすことができます。

ただ気を付けないといけないのは、歯磨き粉の量が多すぎたり、発泡成分が強すぎると、汚れが残っており磨けていないのに磨いた気分になってしまうことがあります。

爽快感が強いため、磨き残しがあるにもかかわらず、磨けていると勘違いをしてしまいます。

歯磨きをしているのにむし歯ばかりという方は、一度歯科医院にて磨き残しのチェックをして、歯磨き指導を受けられるとよいかもしれません。

 

歯ブラシは硬め?やわらかめ?

こちらに関しましては、その方のお口の中をみてみないとお答えできませんが…一般的な考え方は以下のようになります。

硬め

力が弱い方などにおすすめすることがありますが、歯肉を傷つけてしまうことが多いので、注意が必要です。

やわらかめ

歯肉の炎症が強い方におすすめします。また歯周外科処置など歯肉の大きな処置をした方にもオススメすることがあります。使い方を間違えると汚れが落ちないため注意が必要です。

 

またお口の中の状態によっても色々話がかわってくるため、一度歯科医院を受診して、みなさまそれぞれのお口に合ったより詳しいブラッシング指導など受けていただけると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

おじさんと若い女性、口臭がキツいのは? 「口臭白書2019」公開

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

5月に日本人の口臭の実態や傾向などをまとめた『口臭白書2019』の発表が行われました。

その中で「口臭レベルが深刻なのは男性より女性」という発表もありました。ホルモンバランスのくずれ、妊娠、子育てが関与している可能性があるとのこでした。

口臭女性

 

その他の内容としては、以下のようなものがありました。

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

・女性の約六割は口臭予備軍

・口臭に対しての意識が一番高い県は、徳島県

これは阿波商人の商売気質によるものだそうです。大阪などライバルが多く、ビジネス相手への説得の際口臭があってはいけないということ、病気が進行するとより治療が大変になってしまうという、阿波商人の考え方が関係しているとの考察があるようです。

・独身の方より、既婚者の方が口臭レベルが高い

結婚をするとパートナーへの口臭の意識が減り、既婚者の方が口臭レベルが高くなるということが考えられます。また年齢による、歯周病のリスクなども関係しているかと思います。

・デートの際に、口臭が気になるという意見は約4割

デートの際は相手の口臭がより気になってしまうというようです。

・女性の約六割は口臭予備軍

今回の口臭測定の検査結果では、周囲の人が気になる臭いの基準値を超えていたのは全体の13%ということでした。

そしてその中の男女比は、女性が男性の2倍以上となったそうです。ホルモンバランス、妊娠、子育てなどが関与していると考えらるとのことでした。

 

口臭の原因、対策については以下の記事をどうぞ

口臭の種類、原因、対策

 

(参照)おじさんと若い女性、口臭がキツいのはどっち? 「口臭白書2019」が公開ーマイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190604-837429/

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

隠れ口呼吸?口呼吸の悪影響

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

自覚症状がなくても、口呼吸になっている方がみえます。この時期ですと、インフルエンザにかかるリスクが高くなってしまいます。また口臭の増加、むし歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。

 

唾液の中には、むし歯や歯周病の悪化を防ぐ成分がたくさん含まれています。口の中の乾燥によって、唾液のそれらの作用が減少してしまいます。

以下が、隠れ口呼吸のチェックリストです。当てはまる項目が多いほど口呼吸になっている可能性が高いです。(帝京大ちば総合医療センター耳鼻咽喉科、鈴木雅明教授監修)

隠れ口呼吸のチェックリスト

1、口の中が乾きやすい
2、集中時に無意識に口が開く
3、唇が荒れている、乾く
4、鼻が詰まる
5、いびきをかく
6、起床時に口が乾いている
7、起床時に喉が痛い
8、起床時に口臭がある
9、睡眠中によだれが出る

特に小児の場合は、口呼吸によって歯列、歯並びへ悪影響があります。口呼吸をしていると、口を開けている時間が長くなります。

そうするとバクシネーターメカニズム(頬筋機能機構)が崩れてしまいます。

バクシネーターメカニズム(頬筋機能機構)とは?

口輪筋・頬筋・上咽頭収縮筋という筋が、歯列外側からの機能力として舌圧に拮抗し、歯列や咬合の保全に努めるというものです。簡単に言うと、口周りと頬など歯の外にある筋肉の圧と、歯の内側にある舌との圧のバランスがとれ、歯があるべき場所に並ぶことです。

口周りと頬など筋肉の圧  ←同じ圧力→ 舌の圧

つまり、口呼吸をで口を開けていると、上記のバランスが崩れてしまいます。つまり歯の外からの力が弱くなり、いわゆる出っ歯の形で歯が並びやすくなってしまいます。

これらを改善していくための、口腔筋機能療法(MFT)という治療法があります。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプ)、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

歯周病の全身、様々な病気への影響

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

お口の中のの衛生状態と、心房細動および心不全の関連性を検討した研究論文が、欧州心臓病学会が発行している予防医学の専門誌に、2019年12月1日付で掲載されたそうです。

歯周病は様々な病気と関連性、相互作用があります。

高血圧
歯周病への影響
降圧剤(血圧を下げるお薬)の服用によって、歯肉が腫れてくる。処方された薬の変更、歯周病治療が必要になります。

 

心筋梗塞、脳梗塞
歯周病からの影響
歯周病でない方に比べ、重度歯周病の方は心筋梗塞、脳梗塞のリスクが3倍も高くなります。

歯周病への影響
歯周病による抜歯を行う際に、抗血栓薬により止血困難になることがあります。抜歯後止血のため縫合や、止血の経過観察が必要です。

 

肥満
歯周病からの影響
歯周病菌の毒素(リポ多糖)で脂肪細胞が増殖しやすくなります。

 

誤嚥性肺炎
歯周病からの影響
お口の中の菌が肺へ感染することにより、誤嚥性肺炎を引き起こします。
死亡原因の第4位は肺炎であり、誤嚥性肺炎は非常に危険です。

 

糖尿病
歯周病からの影響
歯周病菌がインスリンを阻害され、その結果糖尿病を悪化させるリスクがあります。

 

感染性(細菌性)心内膜炎
歯周病からの影響
口腔内の細菌が血流にのり、心臓に感染することで感染性(細菌性)心内膜炎を起こすことがあります。

 

骨粗鬆症
歯周病からの影響
骨粗鬆症を増悪させることがあります。
抜歯による顎骨壊死のリスクがあるため、投薬の期間により、抜歯前後の休薬など対応が必要になります。

 

早産、低体重児出産
歯周病からの影響
重度歯周病の方は、そうでない方にくらべ、早産、低体重児の出産のリスクがあります。通常の7倍の危険度といわれています。

 

歯周病は歯が抜ける病気という認識だけでなく、全身への影響があることを知っていただき、早めの治療をされると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

乳歯は抜けるからむし歯は放置?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

乳歯は抜けるので、むし歯は放置していいのでしょうか?

答えはもちろんNOです!

グラグラで抜けそうな歯でないかぎりは、基本的にむし歯治療をすべきです。
それには以下の理由があります。

大人の歯の並びが崩れてしまう

むし歯で歯に穴が開くと、後ろの歯が手前に倒れてきてしまいます。そうするとその下の永久歯が生えるためのスペースがなくなってしまいます。

大きなむし歯になると麻酔が必要になる

小さなお子さんにとっては、お口の中にする麻酔はとても怖いものだと思います。小さいうちにむし歯を治してしまえば、麻酔が必要ないことが多いです。

また治療回数も少なく済みます。早期治療を心掛けましょう。

むし歯治療が必要ない場合は?

横から大人の歯が生えてきている場合

この場合は、乳歯のむし歯治療というよりは抜歯が必要になることが多いです。乳歯が邪魔になっており、大人の歯がきれいに生えてこない可能性があります。

グラグラで抜けかけの歯

むし歯の部分を放置することよくありませんが、あまりにもグラグラの場合ですとむし歯を治療しようとしても、歯がグラグラでできない場合があります。

 

小児のむし歯の治療の負担を減らすには?

お子さんが歯医者に慣れるように、普段から定期検診やお掃除などをしていることは非常に大事になります。同じ処置を行うにしても、慣れているお子さんですと上手にお口を開けてくれます。

歯医者に慣れるように、当院では治療中どの診察台でもお子様向けのテレビが見れるようになっています。

また待合室にキッズスペース、診療室内にもキッズスペース付きの完全個室があります。治療後にはガチャガチャもでき、お子様の歯医者への恐怖心除去に勤めております。

 

その他、むし歯治療の負担を少なくするためには、やはり早期治療になります。さらに実際の治療の前の予防的処置を行っていただけると安心です。

前回お話をさせていただいたフィッシャーシーラントは、むし歯の予防に非常に有効です。

削ったりもなく、時間も非常に少なく済みます。

 

むし歯になる前にフィッシャーシーラント?

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

むし歯になる前にフィッシャーシーラント?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

フィッシャーシーラントというものをご存知でしょうか?

むし歯になる前に、むし歯のリスクの高い部分をお薬で埋めてむし歯を予防するという方法です。主に小児のむし歯予防で行われます。

 

噛み合わせの裂溝(歯の溝)をお薬で塞ぎます。

上記の画像の歯の噛む面にある白い物、これがシーラントになります。

裂溝が細く深い場合、プラーク(磨き残し)を除去することが難しく、むし歯になりやすくなってしまいます。

乳臼歯(乳歯の奥歯)や、大臼歯(大人の歯の奥歯)は早い段階で生えてきます。そうすると、ブラッシングが行き届かずむし歯になりやすいです。

 

シーラントの材料は、歯と同じ白色です。つめる量も少量のため、色が目立つこともありません。

当院では、歯質にやさしく、溝の封鎖性の高いビューティシ-ラントというシーラント剤を使用しています。このシーラントはフッ素など6種類のミネラルイオンを放出し、歯質の強化もお手伝いします。

 

フッ素をはじめとする6種類のイオンが持続的にリリースするのですが、もう一つこのシーラントには大きな特徴があります。フッ素含有ハミガキやジ工ルを使
用する事で、口腔内のフッ化物イオンをリチャージ(取り込み)します。

これによって、より長くフッ素の持続的なリリースを行いむし歯予防をしてきます。

処置手順

処置は非常に簡便かつ短時間で済みます。もちろん歯を削ることもありません。

歯の溝をブラシで洗います。
乾燥し、プライマー(接着剤)を付けます。
シーラントを塗布し、光を当てて完了です。

 

その後は、定期検診やフッ素塗布にて経過観察をしていきます。シーラントは歯を削らない分、脱落することもあるため、継続的な管理も行っていきます。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

強い力士は歯とお口の健康チェックを欠かさない?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

スポーツ選手がマウスガード(スポーツ用マウスピース)を使用されていることをご存知の方は多いと思います。ボクシングや先日話題になったラグビーなどで見る機会があったかと思います。

今回はライオンさんのホームページで、力士の方の歯についてのインタビューがあったため、ご紹介させていただきます。

 

兄弟子や親方衆から、「相撲は奥歯を食いしばらなきゃならんから、歯は大事なんだぞ」とか「歯はできるだけ抜くなよ。とくに奥歯は抜くな。悪くなったらきちんと歯医者に行って治療しろよ」なんてよく言われたね。

荒汐(あらしお)部屋で師匠を務める、元小結・大豊の荒汐親方の言葉です。

 

また、普段から歯科医院への検診と同時に、稽古や本場所の取り組みではマウスガードを使っていらっしゃるようです。

 

当院にもサッカーやバスケットなどのスポーツで、歯が折れてしまった方の受診もあります。ボクシングのような格闘技以外のスポーツでも、マウスガードを使用される方が増えてきています。

車のシートベルトのように、事前に外傷予防をすることが大切だと思います。

 

また、よく質問のある通販などで購入できるマウスガードと歯医者で作るマウスガードの違いについては、精密さ、耐久性、外傷予防能力が大きく違います。

スポーツをされている方は、一度受診していただき、詳しく説明できたらと思います。

 

マウスガード(スポーツ用マウスピース)については下記の記事をご覧ください。

スポーツ用マウスピース、マウスガード

引退された野球選手のイチローさん、一日五回の歯磨きを実践していらっしゃったようです。世界のホームラン王である王監督も、バッティング時の食いしばりによって奥歯がボロボロという話もあります。

興味のある方は下記の記事からどうぞ

歯のトリビア

強い力士は歯とお口の健康チェックを欠かさない?相撲部屋で直撃インタビュー
https://lidea.today/articles/002214?from=top_feature02_002214

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

冬は知覚過敏の一番増える時期

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

冬になると、症状が気になる方の増える知覚過敏。朝、歯磨きする時に洗面台のお水が凍みることがありませんか?

ライオンさんの調べでも、「水道水が冷たい」と理由で冬の知覚過敏の患者さんの割合が一番多くなっています。

 

知覚過敏の治療法、予防については下の二つの記事をご覧ください。

今回は単純な治療と予防でなく、よく聞かれる「こっちの歯ぐきも、さがっているのに、なぜ凍みないの?」ということについてです。

むし歯じゃないのに、凍みる?

歯磨き時に歯が痛む!

歯ぐきが下がると、知覚過敏で凍みるということはご存知の方も多いかと思います。ただ同じ方の同じように下がっている歯ぐきでも、凍みる場所と凍みない場所があります。

 

それはなぜでしょう?

歯の一番上にあるエナメル質は凍みません。その下の象牙質が凍みる場所になります。知覚過敏の多くの場合は、歯ぐきがさがり、この象牙質が露出することによって起きてきます。

 

この痛みは、象牙質にある無数の小さな管への刺激で起こります。象牙細管という小さな管があります。

この象牙細管という空隙は、加齢などで徐々にふさがっていくことがあります。そうすると大きく歯ぐきがさがっている歯でも、見た目に反してしみることはありません。

また歯ぐきが下がった期間や速度によっても、この象牙細管がふさがるかどうかということもあり、痛みが出る出ないに関わってきます。

 

しかし、痛みがなくても歯ぐきがさがってしまっているというのはいい状態ではありません。

歯ぐきが下がっているということは、そのままにしておくと抜歯が近くなってしまうということであり、ゆくゆくは入れ歯…ということになってしまいます

凍みる症状、歯ぐきが下がった感じがするなどが気になった場合は、歯科医院の受診をオススメします。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2019

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

女優の中村アンさん(32)と俳優の竹内涼真さん(26)が「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2019」を受賞しました。

 

ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーは、日本歯科医師会の会員が選ぶ最も笑顔が輝いている著名人に贈られる賞です。

1993年から行われており、すでに25年以上行われている賞になります。

歯医者に見える方で「笑えるようになりたい」という訴えは、時々あります。

歯の色が気になっている方、むし歯で穴があいている方、銀歯が気になっている方、歯が抜けてしまった方など、様々な方がみえます。

多くの場合は、治療に通っていただければ改善します。なかなか歯科医院は受診しにくい場所かもしれませんが、一度受診していただければ悩みも解決することが多いです。笑顔にたいして悩みのある方は、是非受診してみてください。

 

ちなみに、以下がベストスマイル・オブ・ザ・イヤーの過去の受賞者になります。

1 1993 伊達公子 布施博
2 1994 田中眞紀子 イチロー
3 1995 田村亮子 川口能活
4 1996 有森裕子 十文字貴信
5 1997 平木理化 佐々木主浩
6 1998 深田恭子 清水宏保
7 1999 茂森あゆみ 王貞治
8 2000 田島寧子 瀧本誠
9 2001 国仲涼子 石原伸晃
10 2002 鈴木杏 丸山茂樹
11 2003 伊東美咲 永井大
12 2005 上戸彩 武豊
13 2006 黒木瞳 室伏広治
14 2007 長澤まさみ 藤木直人
15 2008 谷本歩実 DAIGO
16 2009 ベッキー 佐藤隆太
17 2010 松下奈緒 佐々木蔵之介
18 2011 武井咲 三浦知良
19 2012 剛力彩芽 スギちゃん
20 2013 指原莉乃 山本裕典
21 2014 橋本環奈 坂上忍
22 2015 土屋太鳳 松岡修造
23 2016 三宅宏実 松坂桃李
24 2017 米倉涼子 草刈正雄
25 2018 浜辺美波 桐谷健太

 

 

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

新しい機器を導入しました!

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

しばらく前から、新しい機器を導入しています。消毒、滅菌に関する機器と、麻酔時の痛みを減らす注射器です。

 

一つ目は、アネジェクトIIというコンピューター制御のコードレス電動注射器になります。

 

注入速度、注入圧力をコンピューター制御

注入速度、注入圧力をコンピューターが自動的にコントロールすることで痛みを抑えることができます。従来より注射時間も短縮されています。

麻酔は、針が痛いイメージがあるかと思います。しかし、実際は麻酔の液が入る時の圧が強いと痛みを感じます。

この麻酔液の注入圧力をコンピューターが自動的にコントロールすることで痛みを少なくすることができます

 

また、注入速度を維持するために、組織の硬さ(麻酔をする部位)に合わせて注入圧力は自動的に変化します。

以前もコンピューター制御のコードレス電動注射器でしたが、アネジェクトIIは、より痛みの少ない物になっております。

 

もちろん、今まで通りの麻酔の前の麻酔(表面麻酔)も行います。

また寒い時期になってきたため、麻酔液カートリッジウォーマーのカプリも使用しております。

麻酔カートリッジウォーマー

麻酔時、麻酔液の温度は痛みに直結します。麻酔液カートリッジウォーマーのカプリは、カートリッジ麻酔液を、最も痛みが少ないといわれる37℃に温め、保温します。冬場、冷えた麻酔液で麻酔をすると、とても痛く感じてしまいます。

37℃に温めた麻酔液、麻酔前の麻酔である表面麻酔、コンピューター制御のコードレス電動注射器により、治療前の麻酔の痛みを減らすよう心がけております。

その他の痛みを減らすための方法は以下を参考にしてください。

痛くない治療の為に!

 

2つ目は、高圧蒸気滅菌器のスマートクレーブになります。

 

治療にて使用した器具は、高圧蒸気滅菌器にて滅菌を行います。高圧蒸気滅菌器をさらに1台増やし、診療をスムーズに行えるようにいたしました。

 

歯科口腔外科、小児歯科、むし歯予防、歯周病予防、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook