骨粗しょう症の薬服用時の抜歯について、対応が変わりました

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今まで骨粗しょう症の薬であるビスフォスフォネート製剤(ボナロン、リセドロン)などを服用している患者さんは、抜歯の前後数か月休薬をするという対応が勧められていました。

ここ最近は、岐阜県の関係団体で考え方が変わったため、そのお話をさせていただきます。

 

ビスフォスフォネート系の薬を使用している患者さんが抜歯をすると、顎骨壊死が起こる可能性が高くなるというデータがあり、一時は休薬をして抜歯をし、抜歯後の状態をチェックして薬を再開するということが多かったです。

現在では、薬を中止してもしなくても抜歯後の状態に大きな差がないと言われています。

そのため、ビスフォスフォネートを数か月休薬し歯の状態が悪化する可能性よりも、適切な時期で抜歯をすることが推奨され始めています。

 

しかしながら、ビスフォスフォネート系の骨粗しょう症の薬を使う前にはしっかりと歯の治療を行っておくことが大切です。

事前に保存できない歯を抜歯しておけば、顎骨壊死のリスクを大きく下げることが可能です。

 

骨粗しょう症の治療には注射もあります。アレンドロン酸やボナロンの点滴静注などをされている場合は、歯科医師にお伝えください。

近年では、整形外科の先生が「歯の治療の前に歯科医師にこの薬を使っていることを伝えて」と事前にお話ししてくださることも増えてきました。

 

また、アルファカルシドール錠やエディロール錠などは、服用されていても抜歯に特に影響はありません。

骨粗しょう症の程度が軽い場合はこれらのお薬が処方されることも多いです。

 

薬については服用しているものの把握が難しいと思います。

病院受診時には、お薬手帳を持参されると安心です。

 

また抜歯をしなくて済むように、普段から歯科医院での治療や歯周病予防をされると安心です。

 

 

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

師走の忙しさも原因に?口唇ヘルペスとは?

イラストこんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

唇にプツプツと小さな水疱が出来てきたことはありますか?

もしかしたら、口唇ヘルペスかもしれません。

疲れやストレスなどでできてくることが多いです。

 

口唇ヘルペスは、単純ヘルペス1型というウイルスによる感染症になります。

このウイルス、やっかいなのが治ったと思っても顔にある神経細胞に住み着いてしまうのです。

疲れやストレスなどで体調を崩すと、再発してしまいます。

 

口の周りのかゆみや違和感を感じたと思った数日後、唇にプツプツと水疱ができてきます。

触ると潰れるのですが、他の方などが触るとウイルス感染することもあるため要注意です。

そこからしばらくするとかさぶたになって徐々に落ち着いていきます。

 

ヘルペスについて風邪の華、熱の華という言葉をきいたことがあるかもしれません。

これは風邪をひいたり、熱が出た時にヘルペスができるためそのように呼ばれています。

 

口唇ヘルペスの症状と治療

 

治療に関しては、塗り薬があります。

体調を整えながら、そちらのお薬をつけていただければ安心です。

また先程お話したように、ヘルペスは体調をくずすと再発をするため要注意です。

普段から体調管理に気を付けましょう。

 

上記の内容は記事を執筆当時のものになります。

治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。

ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

 

口腔がんの進展とコレステロールの関与

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

新潟大学の研究で、がん細胞中に含まれるコレステロールの量が増加すると口腔がんの進展を引き起こすことを明らかになりました。

脂質異常症の治療にはコレステロールを下げる薬が使⽤されています。
このような薬ががんの進展に関与するか研究を続けていきたいとのことでした。

 

研究論文は下記のリンクからPDFファイルで閲覧することができます。

口腔がん進展とコレステロールの関係が明らかに-コレステロールは口腔がん細胞の運動性を高める-(PDF)

 

この研究により、口腔がん細胞でコレステロールを人為的に増減させた実験から、細胞内のコレステロールレベルを増加させた際、がん細胞は非対称な形態を示し、運動性が高まることがわかりました。

 

口腔がんは、歯肉や舌にできます。

 

初期段階では痛みがないことが多く、自覚症状に乏しいことが多いです。

しこりや違和感などがある場合は、早めに歯科医院にて相談しましょう。

 

また前癌病変といって、がんになる可能性があるの病気もあります。

白板症や紅板症などがそれにあたります。

 

白板病はその名の通り、粘膜が白く肥厚した状態の病気です。

舌、頬、歯肉など様々な部位にできることがあります。

 

数パーセントが癌化するとも言われております。

一度お口の中を見てみて、気になる部位や違和感などあれば歯科医院にて相談しましょう。

 

診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科

治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド

女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

舌がピリピリ痛む

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

舌が痛い!ということで悩んでいらっしゃる方が時々来院されます。

舌の痛みには様々な原因がありますが、その中の一つに舌痛症があります。
傷が出来ているなどの原因ではなく、心因的なことが原因になって起こる病気です。

意外と悩んでいらっしゃる方の多い舌の痛みについてです。

 

最近だとインターネットで調べて、舌が痛いのですが舌痛症ですか?と来院される方もみえます。

しかし舌痛症だけが舌を痛くするわけではありません。

舌の痛みの原因の一つとしてアフタ(口内炎)があります。
噛んでしまったり、歯や被せ物が尖っており舌を傷つけている

記憶になくても噛んでしまったりしたことで、口内炎のようになりそれが痛んでいることがあります。

舌先など見やすい場所であればご自身でも確認できるのですが、舌の付け根辺りだとご自身では確認しにくいこともあります。

また金属の詰め物などは、歯との段差ができてしまうことがあり、そこが舌を傷つけてしまうこともあります。

 

その他にもカンジダなどの菌によって痛みが出たり様々な病気がありますが、著名な傷や見た目の変化がなにもない場合は舌痛症を疑ってもいいかもしれません。

舌痛症の特徴

ピリピリとした痛み、しれびているような感じがする。

しかし、我慢できないような強い痛みが出ることはあまりない。

40代以降の女性の発症率が高い、半数以上が40歳以上の女性。

時間帯によって痛みが違い、午後に痛みを感じることが多い。

 

舌痛症の原因

はっきりとした原因はわかっておらず、心因的なことが関わっていると言われています。

 

舌が痛い=舌痛症でなく、一度歯科医院を受診されると安心です。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

抜歯後の痛み、出血、食事は?

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

無事抜歯が終わって一安心、でもその後の食事はどうしたらいいのか歯科医院で説明をうけたものの忘れてしまった…、歯磨きはどうしていいかわからないということがあります。

 

以下の話は、一般的な話になります。抜歯の理由(むし歯、歯周病)、抜歯の部位(前歯、奥歯、親知らず)、抜歯の手技(切開をした、歯を割って抜いた)などにより異なるため、歯科医院へ直接お問い合わせすると安心です。

 

抜歯後の食事はどうしたらいいの?

麻酔をしているため、治療後はまだしびれている状態が続いていると思います。通常の麻酔であれば3時間程度で感覚が戻ってきます。

感覚が戻ってきてから食事をされた方が安心です。麻酔が効いている状態でお食事をされると、頬をかんでしまうこともあるため、注意する必要があります。

 

どのようなものを食べればいいの?

刺激の強いもの、辛いもの、熱いものは避けたほうが無難です。抜歯の程度にもよりますが、辛い物などは抜歯をした患部を刺激することもあります。また熱いものは血行をよくして再出血する可能性もあります。

 

歯磨きはどうしたらいいの?

抜歯した部位以外は通常通り歯磨きをしていただいて構いません。抜歯した付近はゆっくり磨いていただき、抜歯した部位を刺激しないようにしましょう。血餅といって抜歯した部位にはかさぶたのようなものができています。そちらをはがしてしまうと再度出血してくる原因になります。

またうがいもかるめにして、ブクブク強くゆすいでしまうと再出血の原因になってしまいます。刺激の強い洗口剤も避けましょう。

 

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミック、ジルコニア

女医、女性歯科医師、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

ヘルペス、水疱

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

くちびるにできるプツプツとした水疱、治ったと思ったのにまた出来てくる、経験をされたことがあるかもしれません。場合によっては発熱などを起こすこともあります。

それは単純ヘルペスウイルスによる口唇ヘルペスかもしれません。

治療法としては、塗り薬で症状を抑えることができます。ではなぜ再発するのでしょうか?

 

ヘルペスウイルスは一度感染し、治療して水疱などの症状がなくなったとしても、完全に消えるわけではありません。

三叉神経という神経の中に、ヘルペスウイルスがすみついてしまいます。そのため一度治ったように見えても、また水疱ができてくることがあります。

体調などに問題がなければ、再度症状がでてくることはありません。

しかし、ストレスがたまったり、風邪をひいたり体調をくずしてしまうと、免疫力の低下によって再度ヘルペスによる症状が出てきてしまいます。

 

早期の場合は塗り薬による治療で症状が落ち着くことが多いため、水疱が多発する前に治療されると安心です。

 

一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、知覚過敏、歯周病治療、歯周病予防、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー)、親知らず、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、スポーツマウスガード、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

 

口が開かない、顎が痛い、音がする

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。

今回は、顎の痛み、口が開かない、口をあける特にカクっとなったり、ジャリっと音がする「顎関節症」についてお話したいと思います。

日刊ゲンダイ ヘルスケア+さんでも、顎関節症についてとりあげられていました。

口が開かない、顎が痛い、音がする…受診すべきタイミング
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/264393

 

顎の痛み
口が開かない、開きにくい
顎の関節から音がする(口を開けた際に音がする

これらの症状がある場合は、顎関節という顎の関節にトラブルが起きている可能性が高いです。歯科医院を一度受診していただけたらと思います。

 

音がする理由や顎の関節がどのような状態などは、長くなるため今回は省略させていただきますが、原因や対応などについてお話したいと思います。

原因

様々な原因がありますが、一例をあげていきます。

日中のくいしばり
夜間の食いしばり、歯ぎしり
噛み合わせの異常(臼歯を抜歯したまま
義歯があっていない
顎関節の骨の異常
頬杖の癖がある

これらのことが原因になることが多いです。

治療

それぞれの原因について、それぞれの治療を行っていく必要があります。

例えば夜間の食いしばりや歯ぎしりの場合は、マウスピースの作成であったり、歯ぎしりの原因となる噛み合わせの調整を行います。

むし歯や歯周病などで抜歯をしたところがそのままの場合は、噛み合わせがくずれていきます。あまりわからないかもしれませんが、レントゲンなどで説明すると、みなさんかなり驚かれます。

歯がないと、反対側の歯を使いそちらの負担が大きくなってしまったり、噛み合わせの歯が伸びてきます。

具体的に言うと、右下の6本目の歯が抜けたままですと、7本目の歯が倒れてきます。また右上の歯が出てきます。さらに左側の歯への負担が大きくなります。また右下7本目が倒れることで、噛み合わせの高さもくずれていきます。

言葉で説明すると難しいですが、噛み合わせはどんどんくずれていきます

顎関節に限らず早期治療が大切です。

少しでも症状があった場合は、受診していただけると安心です。

 

歯科口腔外科、小児歯科、むしば治療、むし歯予防、歯周病治療、歯周病予防、顎関節治療、睡眠時無呼吸治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ検診、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

命の危機!海外での歯の痛み

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

今日は「ザ!世界仰天ニュース」で放送されていた、歯のトラブルで命の危険になってしまった方のお話です。

 

 

その方は、20歳前後で生えてくる親知らず、時々痛みがあったものの、数日で落ち着くためそのままにしていました。

飛行機に乗った際に、歯に痛みが…

歯の痛みを抑えるために、鎮痛剤を服用し、症状を抑えたそうです。

 

しかし2日目、食事をしていると..喉に痛みを感じ、食事ものどを通らず、首も大きくはれて、水が飲めなくなったそうです。

海外の病院は、不安もあり、そのまま経過観察を続けました。

帰国後、病院に行くと担当医からは「降下性壊死性縦隔炎」という感染症と診断されました。

この時、敗血症まで引き起こす非常に危ないところまで進行しており、抗菌薬を投薬し、本人の免疫力次第という状態でした。

 

親知らずが感染症の原因に

まだ年齢が若かったこともあり、1か月以上にも及ぶ長い闘いの末、なんとかもちこたえることができました。その後、今回の感染症の原因が親知らずだと判明。

むし歯などはなかったものの、数か月に1回、親知らずの周りの歯茎が腫れたりすることがあったそうです。

親知らずは、一部歯の頭が埋まっていたり、横向きになっていることが多く、その場合は感染を起こしやすくなっています。

また疲れや、風邪を引いた時や寝不足のように体力が低下している時は、特に親知らずがはれたり、痛みが出やすくなっています。

痛み止めでは根本的な原因の解決にならないため、抗生物質が必要になってきます。

 

海外に行く一週間前などに、健診で受診される方などもみえますが、歯の治療は数回かかることもあります。

事前に余裕をもって来院していただけると安心です。また、いざ海外に行く場合、直前に親知らずが腫れてしまった場合も消毒であったり、抗生物質も処方させていただけると安心できるかと思います。

 

大垣市のおおた歯科クリニックは、みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、審美歯科、マタニティ歯科、ホワイトニング、セラミック

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram

Facebook

 

歯科技工士、こんなものも製作しています。

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。

当院の歯科技工士は、岐阜県歯科技工士会西濃支部(大垣市、海津市、揖斐郡、養老郡、安八郡、不破郡)の支部長をしております。

歯科技工士は、主に入れ歯、詰め物や被せ物(補綴物)を製作しております。しかし、その他にもいろいろ製作しております。

スポーツマウスガード(マウスピース)

マウスガードと言われてもピンとこない方もみえると思います。例えばボクシングの選手が試合中、お口の中に装着しているものと言えばわかるかと思います。最近では、夏の甲子園で大活躍してドラフト一位で日本ハムに入団した金足農工の吉田輝星選手も白いマウスガードを装着して、マウンドに立っておりました。

マウスガードを装着する目的

マウスガードを装着する目的は、外傷の防止、軽減だけでなく、運動能力の向上、パワーアップにもつながるといわれています。歯科医院で作るマウスダードは、噛み合わせを調整して、お口にぴったり合って付け心地もいいです。

マウスガードで歯や歯ぐきなどを覆う面積や2重にすることで厚みを増したりと、スポーツによってマウスガードの細部が異なります。

いびき防止装置

下あごを前に出すように固定し、就寝中の気道のスペースを広げる装置です。この装置は小型のため、いびきを気にされている方が旅行中に利用されることが増えてきています。またいびき防止だけでなく、睡眠時無呼吸症候群と診断された方にも用いられます

睡眠時無呼吸症候群の診断があると、保険適応になります。

ナイトガード

歯ぎしり、顎関節症の治療に用いられます。かたいタイプ、柔らかいタイプのナイトガードがあります。こちらもスポーツマウスガード同様に歯科医院で、型を取って作成するタイプのものは適合がよく、治療効果が高いです。

ホワイトニングトレー

歯を白くするホワイトニング用のトレーです。ホワイトニング薬液が漏れず、効率よく歯を白くするように適合をよくしたものが使われます。

 

このように被せ物や、入れ歯だけでなく、歯科技工士は様々なものを作成しております。

 

スポーツ用マウスピース、マウスガード

睡眠時無呼吸症候群

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療技術の研鑽はもちろん、治療内容と治療方針の説明にも力を入れております。

歯科口腔外科、小児歯科、予防歯科、マタニティ歯科

女医、女性歯科医師、バリアフリー、キッズスペース、完全個室、ファミリールーム完備

大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ

 

金属アレルギー、金属でかぶれたことがなくても…

イラスト

こんにちは。大垣市の歯医者さん、太田歯科クリニックの太田雅司です。

金属アレルギー、なんとなく聞いたことがあるかもしれませんが、様々な症状を引き起こします。

銀歯イラスト

 

金属でかぶれたことなんて関係ない、と思っている方もお口の中に金属がある限り、常に金属アレルギーのリスクが付きまとっています

お口の中にある銀歯が、金属アレルギーの原因になってしまうことが多々あります。

 

まずは、金属アレルギーのリスク、症状についてです。

 

扁平苔癬

白いレース状の模様が一番の特徴です。
こすっても剥離(はがれる)することがありません。
症状がないことが多く、触れると少し痛むことがあります。
頬粘膜、舌、歯肉などにできることがあります。
悪性化(がん化)をすることもある前がん病変の一つで注意が必要です。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

手や足に膿疱ができ、なかなか治らない疾患です。
歯科用金属も大きな原因の一つで、なかなか治らない場合は口腔内のチェックも必要です。

その他にも口内炎や、味覚障害の原因になってしまうこともあります。
口の中が乾く、疲労感、目やのどの痛みなど様々な症状も言われております。

 

金属アレルギーを疑う場合の検査?治療?

まず口腔内の検査を行います。
お口の中に金属アレルギーを起こしうる金属があるかどうかを調べます。

可能性がある場合は、パッチテストや血液検査などのアレルギー検査を行います。

検査にて陽性だった場合は、アレルギー反応のあった金属の除去を行います。
金属を除去した歯に対し、金属を使わない詰め物や被せ物にて治療を行います。

 

金属でかぶれたことなんてないけど?

多くの方が、今まで金属でかぶれたことはなく、御自身が金属アレルギーであったり、金属アレルギーになることなど考えません。
お口の中の金属は、24時間ずっと身につけています。
触れている時間が長いほど、金属アレルギーのリスクは高くなってしまいます。

銀歯って、銀(Ag)のみ??
保険治療で使う代表的な金属は金銀パラジウム合金といいます。
その名の通り、様々な金属が合わさった合金です。

銀歯写真
金(Au)、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、イリジウム(Ir)、インジウム(In)など様々な金属が一つの銀歯に入っています。
この中のどれか一つでもアレルギー反応があると、症状が出てきてしまいます。

症状が出たらはずせばいいのでは?

金属アレルギーの症状が出て、検査にてはっきりと原因の金属がわかり、その金属を除去してもすぐ回復はしません
もちろん、除去しないと症状がひどくなるため、原因金属の除去は必要です。
ただ、お口の中に金属を使わないような治療の選択、むし歯ができる前の予防をしていくと安心です。

 

みなさまの歯と健康を守る為、納得の治療を受けていただく為、治療内容、方針の説明に力を入れております。

 

大垣市 太田歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ