こんにちは。大垣市の歯医者さん、おおた歯科クリニック院長の太田雅司です。
おおた歯科クリニックは、むし歯、歯周病、義歯(入れ歯)などの治療はもちろん、予防的治療、審美的治療などにも力を入れています。
今回は思春期・青年期に行うお口のケアについてお話していきます。
12歳になると、第二大臼歯が生え28本の歯が生えそろいます。
この頃になるとホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こりやすくなったり、生活習慣の変化によりむし歯のリスクが高くなります。
中学生になると仕上げ磨きもなくなり、親御さんがお口の中を見る機会がかなり減ってしまいます。
部活動の疲れや夜遅くまで勉強やゲームで、歯磨きをせず寝てしまうこともあります。そのためむし歯のリスクが高くなってしまいます。
またホルモンバランスの変化による歯肉炎が起こるため、出血や歯肉が腫れることもあります。
中学生のメールやゲームの時間が増えると歯肉炎になる人の割合が増えるというデータもあります。(中学生における生活習慣と口腔内の状況の関連 口腔衛生学会雑誌)
メールやゲームが悪いわけなく、長時間する方は就寝時間が遅くなったり生活習慣が乱れる可能性が高く、歯磨き不足になるということが考えられます。
なかなか難しいかもしれませんが、3食しっかり食べて間食をだらだら食べないこと、歯磨きの重要性を本人が理解することが大事です。
お子さんの歯の痛みで来院され、お口の中をチェックすると痛みが出た大きなむし歯とその他にも小さなむし歯が何本もあるという方もみえます。
お子さんご自身が歯科医院を受診するというきっかけは、なかなかありません。
親御さんと一緒に歯科医院を受診して、一度お口の中を確認すると安心です。
上記の内容は記事を執筆当時のものになります。
治療法、治療材料、治療費など変更になっている場合があります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
診療科目 一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科
治療内容 むしば治療、むし歯予防、根管治療、知覚過敏、口臭治療、口臭予防、歯槽膿漏治療、歯周病治療、歯周病予防、歯周外科治療、義歯(金属床、ノンクラスプデンチャー、スマイルデンチャー、マグネットデンチャー)、親知らず、顎関節症治療、いびき治療、睡眠時無呼吸症候群治療、歯ぎしり治療、審美的治療、マタニティ歯科検診、ホワイトニング、ウォーキングブリーチ、スリープスプリント、スポーツマウスガード、ダイレクトボンディング、セラミックインレー、セラミッククラウン、オールセラミッククラウン、CAD/CAM冠、ラミネートベニア、イーマックス、e-max、ジルコニア、ジルコボンド、メタルボンド
女医、女性歯科医師在籍、バリアフリー、待合室キッズスペース、完全個室あり、ファミリールーム(キッズスペース付き診療室)あり
大垣市の歯医者さん おおた歯科クリニック
0584-75-3200
webでのご予約はこちらからどうぞ
Instagram